目次
マイカー内でウイルスを避ける
新型コロナウイルスには飛沫感染と接触感染があります。
マイカーに感染者が乗っていなければ、飛沫感染はしません。
接触感染については、車外でドアノブやスイッチなどを触った後に、ハンドルをそのまま握ったりすれば、車内にウイルスを持ち込むことになります。
車内に持ち込まない
電車やバスと違って、マイカーの中はプライベート空間なので、感染するリスクは低くなります。
だからといって、車外にいる時に手に付着したウイルスを、車内に持ち込む可能性は十分にあるので、徹底して車内に持ち込まないようにすることが大切です。
除菌シートで拭きとれる!?
ハンドルなどを除菌シートで拭き取るだけでは不十分です。
除菌シートの場合、アルコール度数20~40%のものがほとんどなので、完全にウイルスを拭き取ることができません。
※米国CDC(アメリカ疾病管理予防センター)は「石鹸で最低20秒間手洗いをするか、あるいはアルコール度数が60%以上の消毒液で手を消毒すること」と勧めています。
スプレー式とティッシュなら
除菌用のスプレー式アルコールならアルコール度数70%の高濃度。
ティッシュにアルコールを吹き付けてから拭くか、あるいは、ハンドルやシフトレバーなどに直接アルコールを吹き付けてからティッシュで拭き取れば、除菌が可能です。
また、ティッシュがあれば、直接手で顔を触らなくて済むので、手に付いたままのウイルスが鼻や口から入らないように予防もできます。
マイカー内のティッシュは、いつもより多めに置いておきましょう。
外出しないで買い物
政府が軽症の感染者に自宅療養を呼びかけたことで、外出しないで買い物する人が増えてきます。
「風邪や熱などの軽い症状が出た場合は外出せず、健康な人は症状が4日以上続く場合を除いて自宅療養するよう求めた。」(ヤフーニュース)
→ 行事自粛や自宅療養を 新型ウイルスの感染拡大を受け、専門家会議が緊急会見
ネット通販を活用
自宅で買い物となると、ネット通販が中心になります。
商品を宅配便で送ってもらうことになるので、配達員との接触は避けられません。
配達員と濃厚接触になる可能性が十分にあるので、マスク、手袋を着用して受け取りをするなど、接触感染を徹底して予防しましょう。
付着したウイルスの生存期間は?
箱にもウイルスが付着している可能性があるので、アルコールでしっかり取り除きましょう。
コロナウイルスが「最長9日間、感染力を維持できる」という論文もあります。(ウェザーニュース)
※新型コロナウイルスの場合、生存期間については明確なデータはまだありません。
ラジコンカーで買い物!?
外出できないけど、どうしても外で買い物をしたい女性が、ラジコンカーを使って買い物!?
中国山東省済南市(チーナンシ)に住む女性が、ラジコンカーをリモコンとスマホを使って買い物する動画が、海外で評判となっています。
マイカー内は安全でも、買い物に出かければ、飛沫感染や接触感染のリスクのあるので、ラジコンカーは究極の買い物かもしれません。
Woman uses remote control car to buy food in east China
山東省 済南市(チーナンシ)